
結婚式や同窓会などでドレスを着用する機会が多くなってくる20代。
特に初めてのドレス選びでは悩んでしまいますよね。
好みや流行を押さえたいけれど、ドレスを着用する際のマナーも気になる
といった方は多いのではないでしょうか。
今回は初めてのドレス選びはもちろんのこと、ドレス選びで悩まれる20代女性のお悩み別に
結婚式ドレスの選び方について解説していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ドレスを購入する場所に関するお悩み
普段着用している服とは異なり、日常生活では馴染みの薄いドレス。
一体どこで手に入れたら良いか悩んでしまいますよね。
結婚式などで着用するドレスは、専門のドレスショップで購入するか
レンタルをするのが一般的となっています。
ECサイトのみで展開しているショップもあるのでまずは、
「パーティードレス」や「結婚式 ドレス」などで検索してみましょう。
ドレスはどこで買った方がいいの?
最近では普段着用しているような服とは別ラインで、
パーティードレスを販売しているアパレルも増えています。
お気に入りのアパレルが展開しているドレスラインも良いのですが、
専門のドレスショップはとにかくドレスの種類が豊富なのでおすすめです。
流行を押さえたドレスのほかに、シーンに合わせたドレスを選べるのが魅力。
それだけではなく、ドレスを着用する際に必要な小物も揃えることができます。
特に初めてドレスを選ぶ際は、さまざまな種類のドレスを見て
その中からお気に入りのドレスを見つけることが大切です。
レンタルと購入ではどちらがいいの?
ドレスのレンタルは実際に購入するより安価で、返却が前提のため
クローゼットなどの場所を取らないというメリットがあります。
一方で急なお呼ばれなどの予定が入ってしまった場合、
レンタルしたいドレスがすでに借りられていたり、予定までに郵送が間に合わないほかにも、
好みのデザインがなかなか見つからないといったデメリットが生じる可能性も。
ドレスの購入は自分の好みなどを踏まえてじっくり選ぶことができ、
急な予定にも対応できるといったメリットがあります。
一方でレンタルドレスよりも生地や刺繍などがしっかりとしている分、
高価な場合が多く、収納する場所を取るといったデメリットも。
それぞれメリット・デメリットがあるうえに、ドレスを着用する機会はそう多くありません。
だからこそ、生地や縫製、刺繍などの装飾がしっかりとしたドレスを持つことで、
これから先を長い目で見た場合にトータルのコストを抑えられるだけでなく、
小物や普段着を使った着回しによって様々な場面で活用できるので、購入がおすすめです。
メルカリなどで購入してもいいの?
メルカリなどのフリーマーケットアプリを使ってのドレス探しは、
安価におさまるかもしれませんが、おすすめはできません。
お店と違って個人とのやりとりになるので、発送までの時間に差があったり
新品ではないドレスも多く、サイズ感や汚れなどの認識のズレから
トラブルに発展する可能性も無いとは言えません。
もちろん、美品を素早くやりとりできる場合もありますが、
安心してドレスを揃えられるように、ドレスショップをチェックしてみてください。
ドレスの色や形に関するお悩み
ドレスと一口に言ってもその色や形は様々。
ドレスショップやECサイトでもその種類は豊富です。
20代女性は華やかさを重視したドレス選びを意識してみましょう。
ドレスは何色にすればいいの?
ドレスのカラーは、基本的に今流行しているカラーを押さえればOK!
華やかすぎる色が苦手という方はベージュやネイビーといった、
フォーマルな場でよく着用されるカラーのドレスを選びましょう。
くすみ系の色は上品さもありつつ、トレンドカラーとして
多くのアパレルでも展開されている着用しやすいカラーです。
黒いドレスはマナー違反?
以前までは喪服のイメージが強かったこともあり、
結婚式などで黒を着用するのはマナー違反という声もありました。
しかし、西洋ではリトルブラックドレスと言ってモードの装いでもあり、
古くからパーティーなどのフォーマルな場でも多く着用されています。
現代の日本でも時代の変化から、黒いドレスの着用は問題ありません。
黒いドレスを着用する場合は、小物を華やかにすることがポイントです。
ノースリーブなど、肌の露出は大丈夫?
基本的にノースリーブのドレスは、結婚式などで着用しても問題ありません。
ただ午前中から18時までは、ノースリーブのドレスを着用する場合
ボレロやストールなどを羽織るのがマナーとされています。
18時以降はノースリーブのままでも問題ありません。
また、スカート丈は膝下がベター。
足首まで隠れるマキシ丈でも問題ありませんが、引きずる長さは避けましょう。
ドレスのスタイリングに関するお悩み
ドレスそのものだけでなく、全体のコーディネートも大切です。
結婚式などでは華やかなアクセサリーやハンドバッグも、
ドレスに合わせてスタイリングする必要があります。
ドレスと合わせるアクセサリーは?
20代女性であれば、パールだけのアクセサリーよりも
ストーンが一緒になった華やかなものがおすすめです。
大ぶりすぎると下品な印象になってしまうので、
小ぶりなパールなど、サイズ感に注意して選ぶのがポイント。
ピアスもネックレスと同じ素材を選ぶと統一感が出ます。
ショールを取り入れる際のマナーは?
露出を抑えるだけでなく、寒さ対策にもなるショールは
ドレスとは異なる色の、無地で薄手の素材を選びましょう。
ファーはもちろん、ニットやデニムといった
カジュアルな素材もマナー違反とされています。
ラメ入りのショールは上品な華やかさを演出します。
バッグは何を持っていけばいいの?
結婚式などは基本的に、大きな荷物はクロークに預け
ハンドバッグやクラッチバッグを持ち込みます。
スマートフォンやハンカチ、リップなどが入る大きさを選びましょう。
最近ではサコッシュを斜めがけにするスタイリングも流行しています。
20代女性におすすめのドレスをピックアップ!
レースなどを使った程よい肌見せや、華やかなカラーのドレスは
上品さの中に爽やかさを感じられ、20代女性におすすめのドレスです。
結婚式などのフォーマルな場では、上品な装いがポイント。
脚やボディラインが出過ぎてしまわないよう注意しましょう。
程よい肌見せとゆったりしたシルエットのドレス
至る所にあしらわれたギャザーが柔らかい雰囲気のドレスは
デコルテや袖、スカートの透け感が程よい肌見せを演出します。
派手すぎないカラーは華やかかつ、上品な印象に。
少し高めのウエストで脚長効果のあるシルエットが魅力です。
袖にもギャザーがあるので、二の腕を見せたくないという方にも
おすすめのデザインとなっています。
くすみカラーで今っぽさを取り入れた上品なスタイル
ブルーグレーが今っぽい、トレンド感のあるドレス。
とてもシンプルなシルエットのドレスですが、
全体に使用されているレースで存在感抜群。
可愛らしすぎるデザインが苦手な方でも挑戦しやすく、
肌も薄く透ける程度なのが嬉しいポイントです。
重たくなり過ぎない、レースを取り入れたブラックドレス
黒のドレスは重たくなりがちですが、レースを使うことで
上品かつ軽やかな印象を与えてくれるドレスです。
長袖ですが、こちらにもレースが使用されているので
暑苦しく見えないデザインになっています。
小物を明るい色にしてあげることで、より華やかになります。
華やかさを意識した、上品なマイドレスを
20代のドレス選びは「上品な華やかさ」がキーワード。
また、生地そのものやレース、ビーズなどの細かな装飾など
しっかりとした作りのドレスを選ぶことも大切です。
20代女性の結婚式ドレスの選びのポイント3選!
- 専門のドレスショップなどでお気に入りの一着を
- 流行しているカラーを押さえてみて
- 小物使いで華やかなスタイリングを意識
良いものほど長く使えるので、フォーマルな場に着用するドレスは
好みの色や形など、こだわり抜いてみてはいかがでしょうか。
コメント