
「今度、会社のパーティーが開催されることになった」最近、そんな声をよく聞くようになりました。
会社の創立記念パーティーや式典、祝賀会、ちょっとかしこまった席に出席するときは結婚式のように明確なマナーがないため逆に悩んでしまいますよね。
会社のパーティーや式典にどんな服装で行くかお悩みの方のために、押さえておきたいポイントとおすすめコーディネートをご紹介します。
目次
会社のパーティー・式典の服装は社風や会場の格式に合わせる
会社のパーティーや祝賀会が開催されるとき、細かいドレスコードが決まっているならそれに従えばいいですが、「男性はスーツ、女性はそれに準じた服装で」「スーツなどのきちんとした服装で」などとアバウトに指定されている場合、特に服装選びに悩むのではないでしょうか。
会社の式典、パーティーに関していうと、職種や社風によってかなり違いがあります。当日浮かないためには、同性の上司や立場が上の人にどんな服装がいいのか聞いてみるのが一番確実です。
・皆がフォーマルスーツで落ち着いた服装だったり…
・仕事から直行する人が多いため、皆ビジネススーツ だったり…
・職種によっては皆華やかなドレスやワンピースだったり…
…社風や業種、開催される日時によって大きく差があります!
過去のパーティーや式典の写真を見せてもらったり、上司やまわりの人にどんな服装で来るのか聞いておくのが確実、かつ安心です。
また、会場の格式に合わせるというのも忘れてはいけないポイントです。
ホテルや高級レストランで開催されるパーティーであればある程度フォーマルなスタイルを、立食や屋外、カジュアルなレストランやカフェであれば、ガチガチの礼服では浮いてしまいます。社風、会場、どちらも考慮したうえで服装を決めていきましょう。
ドレスコード別に考える会社のパーティーおすすめコーディネート
会社のパーティーの場合、「セミフォーマル」「スマートカジュアル」、もしくは「ビジネスアタイア」に準ずるドレスコードということがほとんどです。時にはフォーマル寄りのきちんとした服装を求められることもありますが、そこまで堅苦しいことはほぼありません。
今回は、フォーマル寄りの服装~スマートカジュアルまで、それぞれおすすめのコーディネートを紹介していきます。ドレスコードに合わせて参考にしてみてください。
フォーマル寄りなら露出控えめに
「なるべくきちんとしたい」そんな風に、よりフォーマルな装いを求める場合、露出を抑えた長袖&着丈長めのワンピースをおすすめします。会場の格式が高い、まわりの人がフォーマル寄りの服装をするという方は、袖あり&長めのワンピースをチョイスするのはいかがでしょうか。ネイビーなどのシックなカラーを選ぶとよりきちんとした印象になります。
別売りのジャケットとセットアップでも着用できるタイプです。シーンを選ばず着られるフォーマル寄りのワンピースなので、ここぞというときの一枚がほしい方に。
華やかでありながら落ち着いたデザインで、年代問わずに人気があります。「ベストセラー」と言っても過言ではないほどの定番人気の一枚。
華やかにパーティー・式典を彩るセミフォーマル
一般的な会社のパーティー、式典なら、セミフォーマルなワンピースを選べば問題ありません。先ほど紹介したフォーマル寄りのドレスに比べて若干丈が短めなのが特徴のセミフォーマル寄りの人気ワンピースです。
レースが目を引くドッキングワンピース。ベースの生地にしっかりとしたジョーゼット素材を使用し、広がりすぎないスリムなシルエットで着こなすことができます。ジャケットを羽織ってももたつかないので色んなシーンで着まわし可能です。
せっかくのパーティーなので華やかなカラーのワンピースを着てみるのも素敵ですよね。マスコミや出版、IT系などの業界は特に華やかなデザインをお探しの方が多いように思います。
結婚式などにも着まわしできるこちらのタイプは特におすすめです。
とっておきのワンピースでキメるスマートカジュアル
普段着よりもちょっと気合いの入ったスタイルが「スマートカジュアル」に分類されます。フォーマル、セミフォーマルでは無地系が多いですが、よりデイリーなプリント柄のワンピなどもスマートカジュアルになります。具体的な例をあげると、ZARAで売ってそうなワンピやオールインワンなどをイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。
プリント柄もOKなので、結婚式などに比べて選べるデザインの幅が広いです。パーティーならではの選び方ができます。
会社のパーティー、式典で着るワンピースをお探しの方におすすめの一枚。堅苦しくなく、きれいめな印象をキープできます。ジャケットを羽織るとまた印象が変わるのでイベントが多い会社の方にも。
ハンサムにキマるこんなパンツドレスもおすすめです。きちんと感は押さえつつ、ハイセンスなスタイルに仕上がります。レース袖なので黒でも重くならないのが嬉しいポイントです。
最近耳にすることが増えた「ビジネスアタイア」
「ドレスコードがビジネスアタイアなんです」という声も聞くようになりました。業界によってはあまり聞き慣れないかもしれませんが、創立記念パーティーや株主総会などビジネスシーンで指定されることが多いドレスコードです。
男女ともにスーツスタイル。女性はパンツスーツかスカートスーツが基本です。
ビジネスアタイアと指定されている場合、カラーシャツではなく白シャツを選んだ方が無難にまとまります。変に冒険するよりも白シャツを選ぶのがベター。
余裕があるなら、より垢抜けた印象になるリクルート以外のスーツを用意した方が安心です。
会社のパーティー・式典では、まわりと合わせるのが安心
悩んでしまう会社のパーティーや式典での洋服選び。繰り返しになりますが、やはり最終的には会社の雰囲気、社風に合わせるのが確実です。
・上司や同僚にどんな服で行くか聞いてみる
・過去のパーティーの写真を見せてもらう
・会場の格式に合わせる
・ドレスコートが決まっているならそれにならう
上司や同僚はどんな服装で行くのか? あらかじめリサーチした上で、パーティーや式典で浮かない、でもおしゃれなコーディネートを楽しみましょう。
コメント