結婚式の羽織もの|色合わせのコツと使えるスタイル12選

December 4, 2022
結婚式の羽織もの|色合わせのコツと使えるスタイル12選

 結婚式に着るドレスの羽織もの、意外と悩んでしまいませんか?

肌を露出するデザインが多いお呼ばれドレス。羽織ものはその露出を抑えるというマナー的な役割はもちろん、コーディネートの面でも重要な位置づけとなります。

今回は、その羽織ものの色合わせのコツと代表的な3つのデザインをご紹介しましょう。

色合わせのコツと最近の羽織り事情

同じドレスでも、羽織ものに何色を持ってくるかで全体の印象は大きく変わります。

どうせ羽織るなら、お気に入りのドレスをより一層引き立てるコーディネートにしたいところです。そこで大切になってくるのが「色のトーン」です。

以下3枚の写真を見てみましょう。向かって左側がドレスと同じトーンの羽織ものを合わせたコーデ、

右側がトーンを変えたコーディネートです。さて、あなたはどちらのコーデによい印象を持ちますか?

羽織ものによるドレスの印象の違い

ボレロ カラーコーディネート

同じドレスでも色のトーンを変えたほう(右側)が、よりメリハリがあり、ドレスが映えるという効果があります。

羽織ものを合わせるコツの1つとして、ドレスの色と羽織ものの色のトーンは変えた方がメリハリのあるコーディネートになるということを覚えておきましょう。

最近はボレロ・ジャケットタイプが人気

結婚式ではラメボレロが人気!

最近の羽織りものでは、袖があるボレロ、またはジャケットタイプに人気が集中しています。

よりきちんと感がアップする点と、袖を通すことによる着やすさが人気の秘訣です。

ボレロにコサージュなどを付けることにより、華やかさもアップすることができます。

結婚式の羽織りものはジャケットタイプが人気!

結婚式の羽織りもの3つの種類

結婚式の羽織りものは大きく分けて3種類に分類されます。

それぞれの種類と特長をご紹介していきましょう。

①ボレロタイプ|扱いやすさで不動の人気NO,1

最近の羽織もので不動の人気ナンバーワンが、このボレロタイプ。

袖を通すことによって、立食パーティーなどでもズレ落ちないのがポイント。

また、軽くて着心地もよく、バックなどにしまって携帯がしやすいのも特長です。

羽織るだけでフォーマル感アップのカットボレロ

結婚式のノースリーブドレスに抵抗がある方は、ケープやボレロを活用する!

しっかりとしたラメチュール素材を使用した万能型ボレロ。
コサージュ付きチェーンを付けて華やかに、付けずにシンプルに着てもサマになる一品。

バックリボンが大人可愛いラメボレロ

バックリボンが大人可愛いラメボレロ

まさに羽織り感覚のゆるめボレロ。ラメニットとサテンのバランスが程よく、後ろ姿も可愛らしい雰囲気が特長。

購入者の生の声:ラグランスリーブになっていて、11号の私でも9号のボレロが着れるほどゆったりしていました。シワにもなりにくく、気兼ねなく持っていけそうです!(コンソメスープさん/40代)

透かしレースがオシャレなリバーシブルボレロ

透かしレースがおしゃれなリバーシブルボレロ

さりげなくレースが透けるおしゃれなリバーシブルボレロ。裏を返すと、可憐な印象のレースボレロとして着用可能。

購入者の生の声:とても上品で丁寧な作りで購入して良かったです。リバーシブルになっているので、今回はレースを表にして着ました。デザインも年齢を問わないと思うので、大切に着ていきたいです。(まるまるさん/30代)

格子模様が美しいラメボレロ

結婚式のお呼ばれに!格子模様が美しいラメボレロ

織り込まれたラメ糸のさりげない輝きと、繊細な格子柄が美しいラメボレロ。

購入者の生の声:生地も縫製もしっかりしていて、色々なお店を探しましたがこのお値段でこのクオリティーはなかなか無いと思います。良い買い物ができて大満足です。(ゆとんぼさん/40代)

②ジャケットタイプ|ドレスのカジュアル化で人気急上昇

最近の羽織もので人気急上昇なのが、このジャケットタイプ。

ちょっとした普段使いのワンピースも、きちんと感が増すジャケットタイプを羽織ることによって、

それなりのスタイルへと変身させてくれます。

選択のポイントは、ソフトで着心地の良い素材を選ぶこと。どうしても重く見えがちなジャケットも、

できるだけ柔らかく着心地の良い素材を選ぶことで軽やかな印象となります。

ショールカラージャケット

結婚式の羽織りは、やさしい雰囲気のショールカラーも素敵♪

スタイリッシュでありながら、女性らしい優し気な雰囲気を合わせ持つショールカラージャケット。 縦のラインが強調され、開けたままでもサマになる。

購入者の生の声:結婚式用のフォーマルドレス用に購入しました。着心地もよく、何よりドレスに似合い嬉しかったです。(うたねさん/年齢非公開)

ペプラムジャケットボレロ

フォーマルシーンに使えるシンプルなジャケットがおすすめ!

さりげないフレアペプラムが可愛いジャケットボレロ。着心地の良いストレッチ素材であることもうれしいポイント。

購入者の生の声:身長162cmの普通体型です。普段はMサイズを着用しています。こちらのボレロはストレッチが効いていて、着心地が良くシルエットも綺麗で、ワンピースとの相性も抜群です。(ガーネットさん/年齢非公開)

ソフトショールジャケット

使い勝手抜群!結婚式に着たいショールカラージャケット

シンプルでありながら、オシャレにかっこよく決まるショールジャケット。軽くソフトな風合いで着心地もよい。結婚式以外でも着まわせるのもうれしいポイント。

購入者の生の声:友人結婚式のため購入しました。柔らかい素材で楽に着れます。Lサイズ購入し、袖丈・肩幅ともちょうどでした。(H・Yさん/年齢非公開)

ソフトノーカラージャケット

レースのドレスはジャケットもよく似合う

シンプルだからこそ、どんなワンピースとも相性◎。結婚式だけでなくちょっとしたディナーや食事会などにも着回せる1着。

③ ストールタイプ|手軽さとアレンジ力が最大の魅力

 別名ショールと呼ばれることもあり、お呼ばれスタイルの羽織りの代名詞ともいうべき「ストール」。

何といっても脱ぎ着の手軽さ、前結び、後ろ結びなどのアレンジのしやすが大きなメリット。

こちらも折りたたんでの持ち運びに適していることが最大のメリットです。

さりげないラメ使いやパールやビーズのワンポイント使いのものを選べば、フォーマル感が増します。

シンプルこそ美しいラメカットストール

ラメカットのパールホックストール

肌ざわりがとてもよく、シンプルで合わせやすいラメカットのストール。ワンポイントのパールホックがさりげない華やかさ。

スカラップがフェミニンなラメストール

スカラップがフェミニンなロングストール

周りをスカラップで飾ったフェミニンなラメニットのストール。 軽く柔らかな着心地で、長さがあるのでアレンジがしやすいのも◎。

購入者の生の声:ラメ入りのものはチクチクするのが心配でしたが、滑らかな肌触りでした。大判なので、色々な結び方が出来そうですね。首周りのレースのデザインが繊細で素敵でした。(あやこさん/年齢非公開)

まとめ

結婚式のお呼ばれスタイルにおいて、マナー面でも、またオシャレな着こなしのためにも有効に利用したい羽織もの。

ボレロタイプ、ジャケットタイプ、ストールタイプと大きく分けて3つあり、最近はボレロタイプ、ジャケットタイプが人気です。

また、羽織りものを合わせる時のポイントは、ドレスと色のトーンを変えること。

ドレスと色のトーンを変えた羽織ものを合わせることによって、メリハリの効いたコーデに仕上がります。

お呼ばれスタイルをガラッと変える羽織りもの。あなたのお気に入りをぜひ見つけてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

今すぐ「試着サービス」を体験してみよう! 送料無料ですべての洋服を試着することができます。

プリカは、大切なシーンに着るドレスやスーツを、国内生産を中心に 1点1点丁寧に作り上げています。
そして私たちは、洋服選びに欠かせない「試着」をとても大切にしています。
1週間3着まで自宅で試着が可能なので、着心地、色合い、サイズ感を 体感してから購入することができます。

あなたも是非ぴったりでお似合いな1着を見つけてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント